長時間のパソコン作業で、手首や肩の疲れに悩んでいませんか? そんな方におススメしたいのが、ロジクールのトラックボールマウス「ERGO M575」です。
このマウス、なかなかの存在感で見た目もユニーク。まるで動かないけれど目をきょろきょろさせて周りを見渡しているフクロウ🦉のよう。マウスとしては異色ですが、使用感はとても快適で、今では私の相棒です。
この記事では、ERGO M575の魅力とリアルな使用感を、使い続けて3年目の私がご紹介します。
商品概要
ERGO M575は「トラックボールタイプ」のマウスです。カーソルを動かすときに手自体は動かさず、親指でボールをコロコロ転がすだけ。まるで、フクロウの目がきょろきょろ動くように、指先でスムーズに操作できるんです。クリックボタンが少し傾いていることで、手首をひねらず自然な位置で操作できるため、肩や手首への負担が軽減されます。
- 電池式:単三電池1本で長時間使用可。
- 接続方法:Bluetoothまたは専用USBレシーバーで接続し、2台のデバイスとペアリング可能。
- カラー:ホワイト、ブラック、グラファイトの3色。私はホワイトを愛用中。映画『ハリーポッター』の白フクロウのようで、”ヘドウィグ”って呼びたくなります。
購入理由と使用感
当時、私はリモートワークをスタートしたばかりで「一日中パソコンに向かい、肩も手首もカッチコチ…」という状態。マウスを前後左右に動かす動作が、想像以上に負担になっていました。
ところがERGO M575に変えてからは、
使って分かったメリット

気になる短所は?


ちなみに、キーボードも「手首にやさしいもの」に変えるとさらに快適度アップ。私は同じロジクールのERGO K860を使っていますが、ゆるやかにカーブしたデザインで手首の角度が自然になり、タイピングが本当に楽になりました。マウスとセットで使うと、肩や首への負担がぐっと減ります。
→キーボード ERGO K860が気になった方はこちらの記事もチェック!
コスパはどうか?
まとめ
おすすめポイントをおさらいすると、
ERGO M575は、「リモートワークの相棒」にぴったりなアイテムでした。このマウスがあなたの作業を快適にサポートしてくれること間違いなしです。
コメント